セーターの右袖

増やし目と減らし目に苦戦しながらも、右袖完成しました。

あとは左袖を編んで、セーターを繋ぎ合わせて、首元のゴム編みをすればいいだけ。

でも、実は繋ぎ合わせる作業って苦手なんですよね。

私、平面は得意なんですが立体は苦手なんです。だから、洋服を自分で作るのも苦手。

せっかく、ミシンがあるのに、ほとんど使われていないのが現状だったりします。

ラグラン袖なので、肩の終わり部分は2目しかありません。

左袖は、この右袖とは左右対称に編まなければならないので、結構、混乱しそうですね。

指定の毛糸を使っていないので、毛糸も余りが出そうだけれど、

余った毛糸は娘が使うと言っているので、無駄にはならないでしょう。

本当は、もっと、編むのに時間がかかると思ってたんですよね。

この分だと今月中には仕上がってしまいそうなペースで、編み物が出来てます。

このセーターを編みあげたら、また、クロスステッチをするつもりなんだけれど、

ストックしてあるキットじゃなくて、別のものに誘惑されそうで困りますね。

家にストックばかりが溜まっていってしまうのは考えもの。

それでなくても、ストックしたまま眠っているものが、まだあるというのに。

クロスステッチが終わったら、

もう、1着、夫にセーターを編んであげたいとか思っているんですよね。

別に、夫婦仲がいいわけではないけれど(夫は良いと思っている節あり)、

着てくれる人がいるっていうのは、何かと励みになります。

今、編んでいるセーターが載っている本は気に入らないので、

新しい、本を買いに行くつもり。

だから、秋頃になるでしょうね。2019年新作のものが欲しいから。

手編みのセーターなんて恥ずかしくて外には着ていかれないとは思うけれど、

家の中で着るには丁度良いでしょう。

夫、寒がりなので、重ね着してその上からまだセーター着るんですよね。

かなり、大きなものじゃないと着られないので、

サイスはいつもLLです。

毛糸って結構なお値段するのに・・・

まあ、ハンドメイドは楽しいので、全然OKなんですけどね。

スポンサードリンク


アバター画像

4人の天使

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください