なんか、サクサクと編めてしまっているんですよね。
もう、セーターの前身ごろが完成しました。
襟ぐりがちょっと難関でしたが、まあ、手編みの良さということで
多少の誤差は、許してもらいましょう。
どうせ、外に着ていくわけもない普段着ですからね。
そこまで、気合を入れて編まなくても大丈夫だと自分に言い聞かせてますよ。
単純に見えて、結構、面倒くさい模様なのですが、多分、夫には理解できないでしょう。

ラグラン袖なので、前身ごろの肩の部分は、ほとんどありません。
編んでいて、本当にこの減らし目であっているの?って不安になるくらいでした。
まあ、袖を編んでから閉じてしまいますから、その時に修正することも出来るでしょう。
編み物もクロスステッチも、長時間やっていると集中力が切れて、
ミスを連発するようになるんですよね。
この前身ごろを作る時も、何回もミスっては解いてはやり直しってこと多かったです。
ただ、何もしていない時間と言うものが、大の苦手なので、
時間のある限りは編んでしまうんですよね。
今日は、家事が立て込んでいるので、それ程、編み物に割ける時間はないはずですが、
それでも、きっと編み棒を持ってしまうと思うんですよ。
後ろ身ごろ、前身ごろと出来上がったので、今度は袖ですね。
昨日、娘がお取り寄せしていた残りの毛糸を受け取ってきてくれたので、
心配することなく、左右の袖を編むことができます。
ハンドメイドって良いですよね。クロスステッチが1番好きだけれど、
息抜きに編み物したり、キルトを作ったりするのも楽しいです。
私、ずっと、不器用だからハンドメイドなんてできっこないって言われて育ったんですよ。
自分でも、そう刷り込まれていましたから、
大人になるまでハンドメイドの楽しさを知らなかったんです。
でも、なんかムズムズして、挑戦してみたら意外と簡単にできることが分かったんです。
私は、決して不器用だったわけではなく、周りが不器用だと思わせていただけ。
だから、自分は不器用だから出来ないって思っている人がいるなら、
簡単なものを作ってみてって背中を押してあげたい。
だって、こんなに楽しいことを知らないとか損してると思うんですもん。
ハンドメイドって本当に楽しい。
スポンサードリンク