今、チクチクしているクロスステッチ。
とにかく、いろいろとややこしいんですよね。
特殊糸も全然足りそうにない気配で、これは途中で挫折するのは当たり前って感じです。
でも、出来上がったら、とても美しいデザインだと思うんですよ。
私もできれば最後まで仕上げたいという気持ちはあるんですけどね。
特殊糸の長さが、他の刺繍糸よりも短かったり、
3本取りせいか摩擦で刺繍糸がボロボロになって千切れるのは当たり前。
ハーフステッチが多くて、目数を間違えそうになるのも、
うんざりするくらいフレンチナッツが多いのも
そのフレンチナッツに特殊糸を使わなければならないのも、挫折の原因になります。
サクサク進めることができないから
途中で集中力が途切れてしまうんですよね。
こんなに3本取りって難しかったかしらと首を傾げるレベルです。
とにかく、出来るところまではチクチクしていくつもりですが、
途中で挫折する将来しか見えない・・・
出来上がりは、多分、本当に「おーっ」っていうくらい綺麗なものになると思うのですが、
その前に刺繍糸が足りなくなって買い足さなくちゃいけなかったり、
サクサク進まないことで楽しくなかったりして
放り出してしまう可能性大です。
せっかく買ったんだし、頑張れよって息子には言われているけど、
プラモデルを買うだけ買って
作りもせず放置している彼に言われたくない・・・
このデザインもバックステッチが入らないと締まりがなくて
ぼやけた印象を与えますね。
ハーフステッチを多用しているから尚更そう感じるのかもしれません。
そして、入っていた刺繍糸の量が3本取りにしては少ないような気がするんですよ。
足りなくなったら買い足せばいいだけの話なんですけどね。
DMC25番の刺繍糸だし、大抵の手芸店には置いてあるでしょう。
まあ、通販で購入することになると思うんですけどね。
特殊糸を多用するデザインだと知っていたら、買わなかったですよね。多分・・・
苦手だし・・・
家に特殊糸の在庫が残っていたかどうか確認しないと。
根性が続くところまではチクチクしますが、チクチクが楽しいって感じられないんですよ。
これは、あまりいい傾向じゃありませんよね。
クロスステッチがつまらなくなったら、人生お終いです。
さあ、今日も頑張っていきましょう。
スポンサードリンク