最近はクロスステッチのことより、
デコアートのことをブログに書くことが多くなっているけれど、
今日の話題も、デコアートの話。
まあ、正確に言うと、デコパテアートの話ですね。
気が乗らないけれど、受講料を支払ってもらっている手前、勝手に放棄することができなくて、
デコパテアート初体験したんですよ。
粘土みたいなパテを捏ねて、そこにラインストーンを刺していくのだけれど、
失敗すると、ラインストーンはパテで汚れて使いものにならなくなるし、
思った以上にパテが固くて、指先で捏ねるのも大変。
しかも、全く、面白くない(これ重要)。
もうね、やりたくないものだから、
やっつけで練習課題に取り組んで、
昨日だけで、基礎練習のすべてを終了させてしまいました。
嫌なことは、さっさと終わらせてしまいたいんですよね。
いつまでも、ぐずぐずとしていたくないので、
楽しいとか、楽しくないとかいう感情はすべて抜きにして、
ひたすら、パテを捏ねて、ラインストーンを埋め込むだけ。
デコアートの時は、ラインストーンを1種類ずつケースに小分けして保管していたけれど、
デコパテアートは余ったラインストーンはまとめて一つのケースに放り込んであります。
教材のすべてを終わらせるのに、
あと1週間もかからないとは思うんだけれど、
その1週間が苦痛です。
これにも認定試験があるのだけれど、もう、結果なんてどうでもいいです。
全く、デコになんて浮気するから、しなくてもいい苦労をするんですよね。
だいたい、デコパテアートなんて、
覚えても、使うこともないと思うんですよね。
デコアートは、気が向いたときにやってもいいなと思うんだけれど、
デコパテは、パテを量るのも大変だし、ゴム手袋やウェットティッシュも用意しないと出来なし、
手を湿らせておかないと、くっついちゃって大変なことになるし。
好きな人は好きなんだろうけれど、
私には無理!
過去に粘土細工に挑戦して、1作品作るだけで挫折しただけのことはあって、
パテを捏ねること自体が苦痛で仕方ないんですもん。
何事も経験だというけれど、
私の頭の中は、チクチクしたい願望でいっぱい。