認定課題の提出も終わり、合格してもしなくても、
デコアートから解放されるかと思ったんですよね。
それなのに、最後にデコパテアートが残されていて、もう、うんざりしてるんです。
だって、興味があったのは、ラインストーンを貼ってくという単純作業であって、
パテまで使ってデコアートをするなんて、全くの予定外。
受講する前に、もっと良く確認しておくべきだったと、再び後悔してます。
だいたい、デコアートは趣味範疇にしても、お金がかかり過ぎです。
クロスステッチなら、1万円のキットを購入したら、
少なくとも半年くらいはチクチクを楽しめるけれど、
デコになると、ラインストーンが100粒で数千円することもあるし、
マジックピックなんて、直ぐに、吸着力が落ちて、
お手入れをしてもストーンがくっついてくれないために、
しょっちゅう、買い直さなければならないし、
デコ素材も高額。
そこに持ってきて、今度はデコパテアートまで、勉強しなくちゃならなくて、
もう、逃げ出したいですよ。
デコパテアートはパテに先の尖ったラインストーンを、埋め込んでいく
デコアートの一種なんだけれど、
DVDを見た限りでは、ちっとも楽しくなさそうで、
趣味としても、課題が終わったら、一切やらないだろうなって思うんですよね。
だって、好みじゃないんだもん。
好きな人は好きなのかもしれないけれど、
かずのんは、できればパスしたい。
だけど、これも教材費の中に含まれていて、途中で放棄するわけにもいかないわけです。
だって、受講料払ってくれているのが、
家のダメ亭主で、流石に、人に受講料を払わせておいて、放棄するわけにもいかないでしょう。
こんなことなら、デコアートを受講するのではなく、
ミラベルやLavender&Laceを買ってもらえば良かった。
絶対、そっちの方が有意義だった思うんですよね。
デコアートそのもは、やっているうちに私にはできないという感情が無くなってくれたけれど、
パテは、臭いもきついし、
硬化が始まるのも早いから、
手が遅いと、作品すら完成しないという、困った事態に陥るわけです。
マジカルピックをまた購入しなければならないというのも、
気に入らないことの一つかな?
あまりにも、直ぐに吸着力が無くなるので、
マジカルピックの先端部分に両面テープを張り付けて、
ストーンを吸着させています。
お手入れさえ、きちんとしておけば、
ずっと使えるような錯覚を与えるような宣伝文句が並んでいるけれど、
お手入れしても、ストーンがくっつかないでイライラすることの方が多いので、
これから、デコアートに挑戦しようと思っているのなら、
定期的に買い替える必要があるって、覚悟しておいた方が良いですよ。